同窓会の歩み
平成17年10月8日(土) | 経済学部同窓会発足総会 パピヨン(ガスホール) 初代会長 高田 義幸(昭和35年卒) |
平成18年11月11日(土) | 経済学部同窓会第2回総会 パピヨン(ガスホール) |
平成19年10月14日(日) | 経済学部同窓会第3回総会 福岡国際ホール(大ホールB) 第二代会長 植村 充春(昭和39年卒) 講演会 講師・経済学部長 斎藤 参郎氏 |
平成20年10月25日(土) | 経済学部同窓会第4回総会 福岡国際ホール(大ホール) 講演会 講師・(株)八ちゃん堂社長 川邊 義隆氏(昭和38年卒) |
平成21年11月28日(土) | 経済学部同窓会第5回総会 ホテル・ニューオータニ博多 (経済学部50周年記念)講演会 講師・宮崎県知事 東国原 英夫氏 |
平成22年7月10日(土) | 経済学部同窓会第6回総会 福岡国際ホール(大ホール) 講演会 講師・福岡大学経済学部長 藤本 喬雄氏 |
平成23年7月9日(土) | 経済学部同窓会第7回総会 福岡国際ホール(大ホール) 講演会 講師・(株)メモリード代表取締役 吉田 茂視氏(昭和41年卒) |
平成24年7月14日(土) | 経済学部同窓会第8回総会 福岡国際ホール(大ホール) 講演会 講師・福岡大学副学長 今泉 博国氏 |
平成25年7月13日(土) | 経済学部同窓会第9回総会 福岡国際ホール(大ホール) 第三代会長 野見山 優(昭和44年卒) 講演会 講師・福岡大学経済学部長 西原 宏氏 |
平成26年7月19日(土) | 経済学部同窓会第10回総会 福岡国際ホール(大ホール) 講演会 講師・前糸島市長 松本 嶺男氏(昭和42年卒) |
平成27年7月18日(土) | 経済学部同窓会第11回総会 福岡国際ホール(大ホール) 講演会 講師・福岡大学経済学部教授 木下 敏之氏 ※第12回総会より隔年開催に変更 |
平成29年5月13日(土) | 経済学部同窓会第12回総会 福岡大学文系センター棟15階(第5会議室) 講演会 講師・福岡大学名誉教授 小西 高弘氏(昭和35年卒) |
令和元年5月18日(土) | 経済学部同窓会第13回総会 福岡国際ホール(大ホール) 第四代会長 篠原 統(昭和40年卒) 講演会 小石原焼陶芸家(人間国宝) 福島 善三氏(昭和57年卒) |
令和2年5月 | 経済学部同窓会第14回総会は新型コロナ感染拡大に伴い書面総会として実施 |
ギャラリー






- 第12回(平成29年度)総会
- 第13回(令和元年度)総会
規約
第1 条(名称・所在地)
本会は、福岡大学経済学部同窓会と称し、主たる事務所を福岡市城南区七隈8 丁目19 番1 号、福岡大学内に置く。
第2 条(目 的)
本会は、会員相互の親睦・融和と文化的教養の向上を図り、「有信会」等と協力し、母校の発展促進に寄与することを目的とする。
第3 条(事 業)
本会は、前条の目的を達成するため次の事業を行う。
1. 講演会、懇親会などの開催
2. 会報等の発刊及び配布
3. 関係諸団体との連携
4. その他本会の目的達成に必要な事業
第4 条(会 員)
本会の会員は次のとおりとする。
1. 通常会員
① 福岡大学経済学部卒業生
② 福岡大学経済学部経済学科専攻科修了者
③ 福岡大学大学院経済学研究科修了者又は単位取得退学者
④ 福岡大学経済学部、大学院経済学研究科の中途退学者で総会の承認を得たもの
2. 特別会員
① 福岡大学経済学部、大学院経済学研究科の教授又は教授であった方々
第5 条(役員及び任期)
1. 本会には、次の役員を置く。
① 会長 1 名
② 副会長 若干名
③ 幹事長 1 名
④ 会計 1 名
⑤ 幹事 20 名以内(会長、副会長、幹事長、会計を含む)
⑥ 監査 2 名
⑦ 顧問 若干名
⑧ 相談役 若干名
※顧問は経済学部長、同部長経験者及び当会会長経験者。
※相談役は経済学部及び経済学研究科の教授並びに当会役員経験者とする。
※役員及び監査は総会において、学年代表幹事のうちから選任し、会長、副会長、幹事長、会計は役員の互選で定める。尚、会長は経済学部を代表して、有信会の理事に就任する。
2. 役員
役員の任期は2 年とし、再任を妨げない。
ただし、任期満了前に退任した場合、または欠員が生じた場合における後任者の任期は、前任者の残任期間とする。
第6 条(学年代表幹事及び任期)
1. この会には学年代表幹事を置く。
学年代表幹事は会員を代表し、卒業年次毎に若干名とし5 名以内とする。
尚、一般社団法人有信会代議員は本会の学年代表幹事を兼ねる。
2. 学年代表幹事の任期は2 年とし、再任を妨げない。
ただし、任期満了前に退任した場合、または欠員が生じた場合における後任者の任期は、前任者の任期間とする。
第7 条(会 議)
1. 総会は、隔年毎の開催を原則とする。
総会は、議長・書記各1 名推薦し、次の事項を付議しなければならない。
① 事業計画及び収支予算に関する事項
② 事業報告及び収支決算に関する事項
③ その他この会の業務に関する重要事項で役員会において必要を認めた事項
2. 役員会の招集は、必要に応じ会長がこれを行う。
役員会の決議は、出席役員の過半数を以って決し、可否同数の場合は、議長の決するところによる。
第8 条(会 計)
本会の経費は、会費、年会費、寄付金及びその他の収入をもって充当する。
本会の会計年度は、毎年4 月1 日より翌年3 月31 日までとする。
第9 条(補 則)
本規約に定めがない事項は、「有信会」定款に準じる。
本規約の改廃は、役員会において議決し、総会の承認を受ける。
第10 条(附 則)
本規約は、総会の承認を受けた日(令和元年5 月18 日)から施行する。
役員名簿
役員・監査
●令和3-4年役員名簿
会長 | 経済40年卒 | 篠原 統 | 有信会理事 | 第一施設工業(株)会長 |
副会長 | 経済38年卒 | 川邊 義隆 | 前・有信会理事 | 川辺(株)代表取締役社長 |
〃 | 経済41年卒 | 吉田 茂視 | 有信会理事 | ㈱メモリード・ライフ代表取締役会長 |
幹事長 | 経済45年卒 | 亀川 隆 | ||
会計 | 経済45年卒 | 髙山 浩 | ||
幹事 | 経済45年卒 | 澤田 俊夫 | 社会福祉法人優和会理事 | |
〃 | 経済54年卒 | 森田 雅博 | オフィス森田 代表者 | |
〃 | 経済55年卒 | 内山 幸治 | (株)正協社融資部長 | |
〃 | 経済55年卒 | 田島 一幸 | ||
〃 | 経済56年卒 | 森 美智雄 | 福岡大学社会連携センター事務室 | |
〃 | 経済57年卒 | 小柳 大司郎 | (株)イトーキ 福岡支店 | |
〃 | 経済60年卒 | 塚原 聖子 | 有信会女性委員会幹事 | |
〃 | 経済62年卒 | 松中 友広 | 有信会広報委員会広報委員 | (株)梓書院 |
〃 | 経済H3年卒 | 友野 恒彦 | 日本フラワーソープ協会福岡地区エリアマネージャー | |
〃 | 経済H23年卒 | 嘉松 正太 | (株)FNO | |
監 査 | 経済41年卒 | 宮原 正道 | ㈱エヌ・エヌ・シー代表取締役 | |
〃 | 経済46年卒 | 山本 修二 | 福岡会計事務所所長 |
顧問
顧問 | 渡邉 淳一 | 福岡大学経済学部長 | ||
〃 | 経済35年卒 | 髙田 義幸 | 元経済学部同窓会長・元有信会理事 | 博多大博ビル㈱会長 |
〃 | 経済39年卒 | 植村 充春 | 元経済学部同窓会長・元有信会理事 |
相談役
経博後済54年卒 | 今泉 博国 | 元福岡大学経済学部長 | 福岡大学名誉教授 |
経済35年卒 | 小西 高弘 | 元福岡大学経済学部長 | 福岡大学名誉教授 |
組織図
